人気ブログランキング | 話題のタグを見る

アンコーチャブル

雨です。台風も接近中。

SOHOスタイルなので、通勤という儀式からは開放されていますが

仕事場には出かけなくてはなりません。雨の日はやはり神経を使います。

視界不良、特に夕方から路肩がはっきりしない道路も多く(そういう道を選んでるんです^^;;)

時々、ヒヤッとしたりします。ライトで路面が光って見にくい場合あります。

ヒヤッとしたと言えば、先日「アンコーチャブル」についてご質問を受けました。

なかなか難しい、説明を慎重にしたい用語の一つですね。

アンコーチャブル:uncoachable

おっ??検索で国内ブログではひっかかりますが、辞書にはまだ掲載されていません。

エキサイトのweb辞書

   新英和・和英中辞典 第6版 (研究社)、 大辞林 第二版 (三省堂) 該当なし

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 「問い合わせに合致する結果はありませんでした。

まだ、新しい言葉のようです。

コーチがご依頼人の様子を見て、判断する場合に使うケースが多いと思います。

直接相手に「あなたはアンコーチャブルですから・・・」とは伝えないとは思いますが

コーチングより他の手法が有効なのかもしれません。

コーチ業をしてる方が、コーチングの依頼を受けたのに、ご自身が扱いあぐねる感じでしょうか。

自分の場合、コーチに依頼する事自体、アンコーチャプルではないとして承っています。


日常で、適応することには疑問を持っています。

例えば・・・

コーチングを習ったある方が、家族や職場で試そうとする。

相手は、コーチング自体知らないし、コーチングするとも聞かされていない。

習った本人は、熱心にコーチングをしてる、してる気になっている。

結果は、上手くいく場合もあるし、上手くいかない場合もある。

本人だけが判定できる話です。相手はそんなことすら気にも介しません。

なんのに「あの人はアンコーチャブルだ」と言うのはいかがなものかと。

仕事上起こりうるケースもあります。

会社で契約を結び、本人の意志と関係なく業務命令によって

指名され、気が進まないのにコーチングを受けさせられるケース。

これもはお互い辛い時間があります。

少し時間をかけ、コーチングについて理解を求め、自分の役割を伝えて進めます。

欧米では、会社が自分にコーチを付けて貰う事がステータス、勲章と言うイメージがあると言います。

こちらでは、どちらかと言えば、「なんか、コーチなんか付けさせられて、そう会社に思われてる」と

悪いほうに取るケースが多いようです。勉強のできない子につける家庭教師みたいな感じでしょうか。

このあたりを丁寧にしないと、誤解をずっと引きずります。

ただ、事実として、ヒューマンスキルの偏った方をなんとかしてほしいとの依頼も多かったりします。

アンコーチャブル:職業上ではご依頼人様を区別する用語ですが

一般的にはあまり気にしなくてもいいと思います。

コーチング一辺倒でなく、言いたい事を言って相互理解を深めていけばと思いますがいかがでしょうか。

次回は11月2日です。
by 4uall | 2009-10-26 09:57 | コーチ雑話
<< 体感時間 尽聴から心聴へ 技術と義術 >>